メインコンテンツにスキップ
すべてのコレクション各種マニュアル
【ご利用ガイド】SO割当契約機能の使い方:付与対象者向け
【ご利用ガイド】SO割当契約機能の使い方:付与対象者向け
Shoko Nabeshima avatar
対応者:Shoko Nabeshima
4か月以上前に更新

本ページでは、MUFG FUNDOORを通じて実施されたSO割当契約に関する、付与対象者側の操作手順(3step)についてご説明いたします。

目次


1.メールを開封し、文中リンクをクリックする

メールの送付元/タイトル/メール文章はこちら

送付元:MUFG FUNDOOR noreply@mufg-fundoor.com

タイトル:【SO割当契約】電子署名の依頼が届いております

2.遷移先で内容を確認し『署名する』をクリックする

画面ご操作方法詳細はこちら

※総数引受契約等で署名対象書類のみの場合は「契約書1件」と表示され、その後の画面の

「確認書類」の画面でも、「署名にあたり確認が必要な書類はありません」と表示されます。

確認書類を確認の上「つぎへ」をクリックします。

契約書類をご確認いただき、申し込む場合は「つぎへ」をクリックします。

同意する場合は「署名する」をクリックします。

署名を行います。

署名完了後の遷移画面はこちら

3.添付ファイル付きメールの受信

署名が完了すると以下のメールをお受け取りいただけます。

送付元:MUFG FUNDOOR noreply@mufg-fundoor.com

タイトル:【SO割当契約】電子署名が完了しました

添付ファイル

※署名対象書類のみの場合は【署名済】割当契約書の控えが添付されます。

【署名済】と記載のある添付ファイルには、「電子契約締結証明書」が最終ページに追加されます。


こちらの回答で解決しましたか?