こちらのページでは、はじめて「メール配信」機能をご利用になる方向けに機能についてご説明をいたします。
目次
「会社関係者管理」とは 「連絡先」の登録 / 編集 / 削除
「メール配信」機能とは?
1回の操作で、複数の関係者へ一斉にメールを配信できる便利な機能です。
「メール配信」機能で出来ること
①配信状況の可視化
メールの閲覧状況をMUFG FUNDOOR内で確認可能です。
②配信履歴と内容の蓄積
過去の配信履歴や配信内容が蓄積され、必要な情報をいつでも確認できます。
③配信メールの複製
過去に送信したメールを複製して再利用でき、効率的にメール配信が行えます。
④配信予約
配信日時を事前に設定して、タイミングに合わせたメール送信が可能です。
⑤グループ設定
配信先をあらかじめグループ化することで、特定の関係者への情報配信を効率化します。
画面の構成
①~⑤のご説明はこちら
①~⑤のご説明はこちら
①「グループ設定」
「グループ設定」をクリックすると、以下の画面に遷移します。
👉どんな方をグループ設定できますか?
株主名簿、新株予約権原簿、または会社関係者管理のいずれかに登録されている関係者をグループ設定いただけます。
👉グループ設定機能の活用方法は?
定期的にメール配信を行う関係者について、あらかじめ「グループ設定」いただくと便利です。
関係者をスムーズに呼び出してメール配信いただけます。ぜひ、ご活用ください。
詳細はこちら
②「新規作成」
メール配信する際、「新規作成」をクリックいただくと、作成画面に遷移します。
③「すべて/下書き/配信予約済み/配信済み」
メール配信のステータス毎に一覧をご確認いただけます。
④「検索バー」
メール配信のタイトルの一部または全部を入力すると検索いただけます。
⑤「タイトル 配信日時 閲覧者 評価」 「…」
メール配信のタイトル、配信日時、閲覧者、評価をご確認いただけます。
「…」より、メール配信の編集をいただけます。
送付対象先について
以下にご登録いただいた方宛に送付いただけます。
・株主名簿(メイン担当・サブ担当)
・新株予約権原簿
・会社関係者
ご操作方法
ご操作方法
「メール配信」作成
ご利用には、株主・新株予約権者の情報が必要です。
・株主名簿の入力方法はこちら※ご利用ガイドへ遷移します。
・新株予約権原簿の入力方法はこちら※ご利用ガイドへ遷移します。
・会社関係者管理の入力方法はこちら
タイトル・文章の入力
タイトル・文章をご入力ください。
文章には写真や動画等のファイルの添付が可能です。
ファイルの選択
「ファイルを選択」をクリックし、添付したいファイルを選択します。ファイルを添付後「次へ」をクリックします。
内容確認
内容を確認し、「次へ」をクリックします。
手順4で「資料をアップロード」を選択した場合は「全てダウンロードする」から添付ファイルをダウンロードし、確認できます。
配信先の株主/新株予約権者/会社関係者の選択
配信する株主/新株予約権者/会社関係者を選択し、「次へ」をクリックします。
グループを選択すると、グループ設定されているグループに絞り込まれます。
グループ設定についてはこちら配信先の株主/新株予約権者の絞り込み
画面右側の「絞り込み」ボタンから、保有株式数/新株予約権付与数ごとに株主/新株予約権者を絞り込みいただく事もできます。なお、 絞り込み機能は株主/新株予約権者いずれかをご選択の上、ご利用いただける機能です。
配信先内容確認・配信日時指定
配信内容、配信先を確認し、配信日時を指定し「送信する」ボタンをクリックします。
配信完了
配信準備が完了しました。
「配信予約したメール配信を確認する」をクリックすると、配信内容が確認できます。
取消方法(2パターン)
取消方法(2パターン)
メール配信の時間指定したものは、時間前でしたら取消いただけます。
①「配信日時を指定しない」からメール配信予約をいただいた場合のご操作方法
「配信予約済み」のタブから該当のメール右横「…」>「削除」をクリック※いただきます。
※削除前にご確認ください※
該当のメールをクリックし、画面遷移先で「複製して新規作成する」のご操作をしていただく機能のご用意もございます。削除後のデータは復活できません。複製を行う際は、削除前にご操作をお願い申し上げます。
②「日時を指定する」から日時を指定いただいた場合のご操作方法
「配信予約済み」のタブから該当のメール右横「…」>「編集」をクリックいただきます。
画面を進んでいただき、送付先の選択の後に「日時指定」の画面に遷移します。
ご希望の日時に変更いただき「「送信する」のボタンをクリックいただきます。
複製方法
複製方法
ホーム画面の「メール配信」タブから「メール配信」をクリック、またはやりたいことを探すのメール配信をクリックします。
内容を確認したいメール配信をクリックします。
右上の「複製して新規作成する」ボタンをクリックします。
内容が複製された状態で、「メール配信」作成画面に遷移します。内容を確認の上、「次へ」ボタンで確認画面へと進みます。以降の手順はメール配信の新規作成手順と同様です。
※ 下書きステータスの「メール配信」画面では「複製して新規作成する」ボタンは表示されません。